2023/07/3
血液検査をすると、貧血でひっかかる!毎年! という女性の方、多いです。 検査値でいうと フェリチン、Fe(血清鉄)、Hb(ヘモグロビン)の値が低い時 中医学的にみるとそれぞれに対処する漢方薬は違います。 栄養学的にみると共通なのは どれも「鉄」と「タンパク質」でできていますね! ★ミネラルとタンパク質を摂れているか ★それがきちんと吸収されている状態か ★赤血球を作るときに必要なビタミンCを摂れているか オリーブ薬局では 日々の食事で摂れる栄養も考えて...
2023/06/14
水虫のシーズンですね! かゆいから気づくのは、ふつうの水虫。 なんだかよくわからないけど、 もう半年くらい 爪がもろい・・ 爪が変色してる・・ それは「爪水虫」かもしれない。 ★飲んで免疫を元気にして、体の中から菌をやっつける内服薬 ★水虫の抗菌薬の前に、シュッとスプレーして、治りを早くする外用薬 少しでも早く治したい 繰り返さない体づくり 相談薬局の爪水虫対策は 一味違います。...
2023/05/30
東海地方、梅雨入りしました☔ 雨の日の不調を引き起こす湿気を 中医学では「湿邪」といいます。 めまいがしたり、頭が重かったり・・ 「湿邪」によって不快な症状が出る人がいます。 出やすい人は 普段から体の水分代謝が悪い人。 体の中に「湿邪」があるので、 外の「湿邪」に強く影響されます。...
2023/05/19
そんな季節になりましたね。 さて、高度不妊治療(体外受精など)を受けている女性の 5割以上にうつ症状が見られるそうです。 不妊治療のカップルは年々増加していています。 経済的支援では保険適応の広がりなど、公的補助は増えましたが 精神的支援は、ありません。 オリーブ薬局には、 自然妊娠希望の方はもちろん 病院治療の成功率を上げるための、体質改善をされている方もいます。 妊活中の方の精神的な安定に ぜひ相談薬局を利用してほしいと思います。 1人で悩んで苦しんでいる方...
2023/04/27
気温差がすごいですね。 朝晩が冷える1日の中での気温差、 日によっては夏日になったりの日による気温差、 気温変化や環境の変化の大きい4月5月は 心身ともに揺らいで体調を崩しやすい! 中医学では 「気」(エネルギー的な)が十分にあって 巡っていれば、揺らぎにくいと考えます。 「気」を作ったり巡らせる食材を紹介します! 春の旬の野菜を食べれば、 自然と気が巡るようになっているのは...
2023/03/27
ようやく活動できる春、トイレを気にせずに出かけませんか? 過活動膀胱とは、膀胱が過敏なため尿が十分たまっていないのに 急に尿意を催し、時には失禁してしまう状態のこと。 40代以降の14%、1,040万人の患者がいるとされています。 過活動膀胱は、自律神経の乱れから起こります。 病院のお薬は、副交感神経を下げる薬か、交感神経を下げる薬です。 副交感神経を下げる薬は、副作用として認知機能低下があります。 単純に上げるだけ、下げるだけ、だけではうまくいかない方も多いです。 漢方薬や自然薬の組み合わせで、...